【にじさんじ】ゲームる?ゲームる!のおすすめ回やMC3人のコラボ配信を紹介

この記事では、毎週水曜日の20時にプレミア公開されているにじさんじの公式番組「ゲームる?ゲームる!」について書いていきます。

2023年2月の#37放送からリニューアルされることが決まっていますが、執筆時点ではリニューアルされる直前のタイミングです。今回はこれまでの振り返りをしつつ、おすすめ回などを紹介していきます。

 

 

目次

【ゲームる?ゲームる!】番組MCを紹介

「ゲームる?ゲームる!」のMCは、夜見れな・天宮こころ・魔使マオの3人が務めていて、番組はMC3人にゲスト1人を迎えた4人で進行することがほとんどです。

番組やにじさんじについてあまり詳しくない人用に、まずはMC3人の簡単な紹介からご覧ください。

 

MC紹介1人目:夜見れな

異世界出身のマジシャン(魔術師)ですが、マジックの腕はかなり怪しいミステリアス女子です。

耳に残るかわいらしい声が特徴的で、もはや鳴き声のように扱われている「ぇあ~」という口癖が周りのライバーに伝染することもあります。

 

配信内容はゲームがメインで、時々雑談といった感じのバランスです。任天堂系のゲームを多くプレイしているほか『Apex』『マイクラ』などはデビュー以来継続して配信し続けています。

また、ホラーにも虫にも強力な耐性があるため、ゲーム配信で悲鳴を上げるのは相当レアです。

 

MC紹介2人目:天宮こころ

何年経っても「新人バーチャルライバー」を名乗り続ける龍の巫女さんです。

舌っ足らずで滑舌がよわよわなため、自己紹介の発音が「あまみゃ」になることがしょっちゅうで、今ではもはや「あまみゃ」「あみゃみゃ」が愛称になっています。

 

配信内容としてはゲームが大半で、大好きな『ポケモン』は数多くのシリーズをプレイ済みです。

さらに、時期に限らずよくプレイしているタイトルとしては『マイクラ』や麻雀配信などがあります。麻雀ではドラをよく引き当てることから、「龍の巫女」というプロフィールと合わせて「ドラゴンガール」という通り名も付いています。

 

MC紹介3人目:魔使マオ

クソガキムーブがとどまることを知らない使い魔で、リスナーともコラボ相手ともプロレスを繰り広げる賑やかな配信が楽しめます。

配信ではなかなかのポンコツっぷりで自動的にボケへ回ることがほとんどですが、会話の中では切れ味鋭いツッコミを入れてくることもあり、テンポの良いトークが持ち味の1つです。

 

ゲーム配信では、流行りのタイトルをプレイしつつも、他ではあまり見たことがないフリーゲームをどこからか発掘してくることがよくあります。

 

 

ゲームる?ゲームる!のおすすめ回を紹介

ここからはいよいよ本題へ入ります。番組リニューアル直前(#36まで)までのおすすめ回をまとめましたのでご覧ください。

他の回もチェックしたいという人は公式のYouTube再生リストから探すのがおすすめです。

 

#6 / ゲスト:剣持刀也

ホラーアドベンチャーゲーム『夜廻三』を交代でプレイした回です。

 

ゲーム自体はグラフィックがかわいいので動画の範囲内ではそこまで怖くないですが、むしろゲームを始める前のゲスト登場シーンが一番ホラーだったかもしれません。

ホラー耐性がつよつよの夜見に対して、終始ビビりまくっている天宮・魔使の対比が面白かったです。

 

#16 / ゲスト:花畑チャイカ

サッカーのような格闘スポーツゲーム『マリオストライカーズ バトルリーグ』で対戦をした回です。

 

ゲストは「猛暑が産んだ怪物」こと花畑チャイカ。植物に擬態するというとんでもない登場の仕方をした後、エンディングまで体を張り続けて3Dの有効活用をしてくれました。

 

#17 / ゲスト:相羽ういは

この放送では、画面の動きに合わせてダンスを踊る『ジャストダンス 2022』をプレイしています。

 

ゲストがフィジカルの高さをこれでもかと見せつけてくれた回で、体力や動きのキレがぶっちぎりでした。

配信の雰囲気としては、途中に出てきた「ここからは保護者目線でお楽しみください」のテロップが全てを物語っていて、幼稚園のお遊戯会を見ている気持ちで応援したくなります。

 

#18 / ゲスト:さんばか

#18では『マリオテニス ウルトラスマッシュ』でダブルス勝負をしました。

 

リゼ・ヘルエスタ、アンジュ・カトリーナ、戌亥とこのユニット「さんばか」がゲストとして参戦し、出演者が合わせて6人いる豪華な回です。

次の回(#19)も引き続きさんばかがゲストで『スーパー野田ゲーWORLD』をプレイしているので、興味のある人はあわせてチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

#36 / ゲスト:社築

こちらはリニューアル前ラストとなる回です。実は「ゲームる?ゲームる!」が今まで公式番組ではなかったという衝撃の新事実を発表しつつ、公式番組のMCになるにあたって必要な力を磨くことになります。

 

ゲストは、2022年4月まで放送していた「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」でMCを務めていた社。ゲーム番組の先輩として3人を鍛えるために番組にやってきました。

社指導のもと、3人はトーク力・ゲーム力・食レポ力・ナレーション力について一通りの勉強をおこなっています。この流れを受けてリニューアル後の番組がどうなるのか楽しみにしましょう。

 

ちなみに、同じく社がゲストとして登場する#14もおすすめです(プレイするゲームは『カプコン ファイティングコレクション』)。

 

 

ゲームる?ゲームる!メンバーの他配信もおすすめ

番組以外でも「ゲームる?ゲームる!」メンバーが集まっているコラボ配信はいくつかあるので、3人の掛け合いが好きな方はそちらもチェックしてみてください。

ここでは、おすすめの配信を2つ紹介します。

 

『ポケットモンスターSV』3人で色違いを見つける配信

※上のリンクは魔使マオチャンネルの配信ですが、他2人の枠もあります。

 

いつにも増してゆるゆるな雰囲気でスタートした3人のポケモンコラボです。

ポケモン初心者である魔使に色違いポケモンをゲットしてもらおうと協力する配信・・・という趣旨のはずが、なぜか天宮が豪運を発揮して色違いをゲットしまくる展開になりました。

 

フレン・E・ルスタリオを加えた「あいきゅーとろける」も要チェック

「ゲームる?ゲームる!」の3人に、後輩であるフレンを加えた4人組ユニットが「あいきゅーとろける」です。

 

4人になっても相変わらずツッコミ不在でわちゃわちゃした雰囲気は健在なので、「ゲームる?ゲームる!」の雰囲気が好きな人にはこちらもおすすめします。

上のリンクは「3Dバーチャル運動会」という企画動画で、前編・後編がそれぞれ約30分です。

 

見ている方のIQも溶けそうなゆるゆるコラボとなっています。

 

 

【にじさんじ】ゲームる?ゲームる!の紹介まとめ

以上でゲームる?ゲームる!についての紹介を終わります。

番組がリニューアル後にどう変わるかを楽しみにしつつ、気になる回があれば過去の配信を見返しておきましょう。

 

3人の作り出すゆるい雰囲気は変わらずに、面白い企画などが増えれば良いなと思います。

関連記事一覧