学術系VTuberユニットの『まなぶい』が教育大学生向けに実証授業を実施
VTuberの活動といえばゲーム配信や雑談配信などが主流ですが、専門知識を生かして特定の分野について解説する学術系VTuberと呼ばれる方たちも多く居ます。
そんな学術系VTuberが集まったユニット『まなぶい』のメンバーが、学生向けに授業を行い話題になりました。
この記事では『まなぶい』によって行われた実証授業の概要や、使われた教材、参加した学術系VTuberたちについて、簡単に解説していきますので参考にしてください。
目次
『想像と創造を超えた社会の実現へ』 経済産業省の実証事業で学術系Vtuberが行った実証授業の概要
日本の政府は、いくつもの関係省庁で連携して教育現場にデジタル環境を取り入れる取り組みを行っています。
その中の「未来の教室」と呼ばれるプロジェクトの実証授業を、学術系VTuberで構成されたユニットの『まなぶい』が高校生や大学生(主に教育系)に向けて実施しました。
使用された教材も『まなぶい』が作成したもので、経済産業省のSTEAMライブラリーにて無料公開されています。
高校生に向けて授業を行ったVTuberは、北白川かかぽ、高遠頼、雨声シト、じゃこにゃー、ヴェロ・ティール(敬称略)の5名。
大学生に向けて授業を行ったVTuberは、かなえ先生、雨声シト、高遠頼(敬称略)の3名となっています。
『未来の教室』とは?
『未来の教室』は、これからの社会に向けて、これまでの教育方法から時代の変化に合わせた新しい教育方法に変えていこうとするプロジェクトです。
3つの柱として以下のようなことを掲げています。
- 学びのSTEAM化
- 学びの自律化・個別最適化
- 新しい学習基盤づくり
この3つの柱の詳細を簡潔に言い換えていきましょう。
- インターネット上にSTEAMライブラリーを構築し、地域にSTEAM学習センターを作ることで、いつでもどこでも学べるようにする。
- 知識を学ぶ方法を効率化して、これまではあまりできなかった探究型やプロジェクト型の自分から学ぶ学習の時間をつくる。また、生徒それぞれの学習の理解度や個性に合わせて、学び方を選べるような学習方法をつくる。
- パソコンを新しい文房具と考えて、1人1台用意する。また、学校制度も教員制度も見直していく。
要点だけを書くと、上記のようになります。
これらの内容を、今の法令で可能なところはすぐに取り掛かり、それ以上かかるところは短期(3年)、中長期(3年以上)の目標として進めていくものが「未来の教室」です。
30分と少々長いですが『未来の教室』のビジョンについて語っている動画がありますので、興味が湧いた方は見てみると良いでしょう。
STEAMライブラリーの「学術系Vtuberと考える“未来のバーチャル社会”」とは?
「学術系Vtuberと考える”未来のバーチャル社会”」は、楽しみながら学ぶことを目的としたVTuberによる教材です。
経済産業のSTEAMライブラリーに無料公開されているため、誰でも気軽に見ることができます。
学術系VTuberが集まったユニット『まなぶい』のメンバーと、株式会社うちゅうで協働して制作されました。
この教材は、VRやARなどのバーチャル技術を活用することが当たり前になるバーチャル社会に向けて、バーチャル社会で生活するために必要な知識や考え方を学ぶことが目的です。
そのため、学術系VTuberによって楽しく学べるレクチャー動画であること、実際に技術を体験して学べること、自分から課題を見つけて考えることができることなどが重視された教材になっています。
また、教材の構成も、バーチャル社会とはどういうものかの紹介から始まり、現在の技術と未来の技術について学び、実際に体験してみて、将来どうなるか?といった順番で学んでいく構成で作られています。
学術系VTuberとは?
学術系VTuberとは、それぞれの持っている専門知識を生かして、その分野に関する内容を配信しているVTuberを指す言葉です。
配信内容も、その分野についてより詳しく学ぶための配信もあれば、興味がない人に向けて興味を持ってもらうための配信もありますし、学ぶだけでなく実務の様子や実務に役立つことを配信してくれているものもあります。
また、いわゆる中の人も様々で、専門資格を持って実務で働いている方や普段は研究所で働いている方まで居るため、扱っている分野に関する専門知識も十分と言えるでしょう。
そのため、経済産業省のSTEAMライブラリーに採用されている教材の作成以外にも、バーチャル学会で発表を行うなど、学術の分野で多くの活躍をしています。
学術系と聞くと難しく感じてしまう方も居るかも知れませんが、学術系VTuberの方の中には「まったく興味がない人に興味を持ってもらうための企画」を行っている方も多くいるため、まずは一度見てみることをおすすめします。
実証授業に参加した学術系 vtuber の紹介
今回の実証授業に参加した学術系VTuberの方々をかんたんに紹介していきます。
以前に紹介したことがあるVTuberは該当記事のURLを貼っておきますので、参考にしてください。
バーチャルサイエンスコミュニケータ 北白川かかぽ
北白川かかぽさんは、「サイエンスコミュニケーションの可能性を広げること」が夢の学術系VTuberです。
専門分野は、物理や科学技術社会論、情報学となっていますが、他の分野の学術系VTuberを招いて教わるという企画を行っているため、様々な分野について広く知ることができます。
その企画から色々な学術系VTuberを知ることもできるので、最初にみるのにおすすめです。
以前紹介した記事:https://vtuber-info.jp/column/1058/
YouTube: https://www.youtube.com/c/kakaporesearch
Twitter: https://twitter.com/kakapo_research
生命科学Vtuber 高遠頼
高遠頼さんは、生命科学に関することを解説している現役研究者の学術系VTuberです。
生命科学に関する解説以外でも、毎回違うゲストを招いて「自分の人生に最も衝撃を与えた論文」を紹介していくという企画も行っています。
そのほか、博士課程の現実を生々しく語ってくれる動画もありますので、興味が湧いた方は見てみると良いかも知れません。
以前紹介した記事:https://vtuber-info.jp/column/1058/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC40s5z5yrd02Ngy8nQZXE5w
Twitter: https://twitter.com/takatoh_life
法律系Vtuberじゃこにゃー
法律系Vtuberじゃこにゃーさんは「弁護士ではない法律オタク」という少し変わった設定の学術系VTuberです。
真面目に法律について解説している動画の他にも、珍しい犯罪を集めて解説するシリーズもあります。
以前紹介した記事:https://vtuber-info.jp/column/1061/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCmgF-QsCtJm0Slo-3yM8mQg
Twitter: https://twitter.com/Jakotsunya
犯罪学教室のかなえ先生
かなえ先生は、犯罪学について解説する学術系VTuberです。
実際に起こった事件を犯罪学という観点から解説しています。
また、少年院の先生として働いた経験を語る実録シリーズなどもあるので、興味がある方は見てみてください。
以前紹介した記事:https://vtuber-info.jp/column/1061/
YouTube: https://www.youtube.com/c/KanaeVCriminologist/
Twitter: https://twitter.com/towanokanae1984
メンタル薬学系Vtuber 雨声シト
雨声シトさんは、薬剤師としての経験と患者としての経験の両方を生かして薬学について発信している学術系VTuberです。
また、イラストや3DCGも制作しているなど幅広く活動しています。
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCCbM7Fwfei9yMyyabTwau5Q
Twitter: https://twitter.com/amagoe_shito
セキュリティVTuber ヴェロ・ティール
ヴェロ・ティールさんは、情報セキュリティ関係の内容を専門に扱う学術系VTuberです。
情報セキュリティに関する解説をしている動画が20本ほど投稿されています。(2023年1月時点)
また、マインクラフトへのサーバー攻撃やSNSでの情報流出など、情報セキュリティに関する時事ネタを解説する【VTuberセキュリティニュース紹介】シリーズの生配信もあるので、興味のある方は覗いてみてください。アーカイブもあるので、後から見ることもできます。
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCE2p0jhKrYnZKM5XaRCWbjw
Twitter: https://twitter.com/VELO_ch
まとめ
この記事では、『まなぶい』によって行われた実証授業の概要や、使われた教材、参加した学術系VTuberについてかんたんに解説してきました。
今回紹介した『まなぶい』による実証授業の他にも、学術系VTuberはさまざまな活躍をしています。
VTuberと聞くとゲーム実況や雑談の生配信を思い浮かべがちですが、学術の分野で活躍している学術系VTuberたちの存在や活動について、この記事で少しでも知っていただけたなら幸いです。
興味が湧いた方は、ぜひ学術系VTuberの配信を見てみてください。