VTuber×漫画で地域をPRする『まちスパチャプロジェクト』が始動!

VTuberと漫画をかけ合わせて地域をPRしていく『まちスパチャプロジェクト』が立ち上げられました。運営するのは株式会社フューチャーリンクネットワーク。

本記事では『まちスパチャプロジェクト』の概要や立ち上げられた背景、運営会社はどのような会社なのかを簡単に紹介していきます。

 

 

目次

『まちスパチャプロジェクト』の概要

『まちスパチャプロジェクト』は、VTuberが全国各地のふるさとを回る様子を漫画化して地域のPRをしていくプロジェクトです。

VTuberの配信の見どころだけを切り取ったいわゆる「切り抜き動画」のように、漫画という手段で日本の切り抜きを作り、各地域の認知度を上げていくことを目指しています。

現在公開されているコンテンツ予定は以下の通り。

 

VTuber×市区町村オリジナル漫画の作成

VTuberの方が日本各地の様々な場所を訪れている様子を漫画にし、Twitter上で公開。登場するVTuberや地域は公開されてからのお楽しみということになっていましたが、現在3組のVTuberと地域が事前告知されています。

 

VTuber声優チャレンジ

完成した漫画に登場したVTuber自身がアフレコし、動画化して動画サイトで公開。

 

オリジナル漫画と地域紹介をセットにした冊子のプレゼント

完成した漫画を実際に冊子にしてプレゼント。また、漫画に出てきた名所や名産などを紹介するページや描き下ろしページがあるかもしれないことが示唆されています。(テストアンケート回答者限定でαテスト期間限定)

将来的に行っていく予定となっているコンテンツは以下。

 

  • 漫画で世界制覇
  • VTuberぶっとび休暇企画
    (プロジェクトで旅費を負担してVTuberを紹介する現地へ招待する企画)
  • 漫画とふるさと納税の連携
  • プロジェクト経過報告生配信
  • VTuberと一緒に聖地巡礼スポット日本地図作成

 

現在漫画化が予告されているVTuberと地域

ChumuNoteさん、凪乃ましろさん(6月末公開予定)

ChumuNoteさんと凪乃ましろさんで×岩手県八幡平市を訪れる予定となっています。

ChumuNoteさんは曲のmixを得意とするVTuberです。現在は個人勢VTuberとして活動しています。

 

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@ChumuNote

Twitterアカウント:https://twitter.com/tmgnrei

 

凪乃ましろさんは、個人で活動するVTuber兼VSingerとして歌配信やゲーム配信、雑談配信などを行っています。

 

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@naginomashiro

Twitterアカウント:https://twitter.com/Nagino_Mashiro

 

結目ユイさん、水瀬しあさん(7月中旬公開予定)

結目ユイさんと水瀬しあさんで大阪府東大阪市を訪れる予定です。

結目ユイさんは、AVATAR2.0プロジェクトに所属するVTuber。Twitterでは変わった内容のツイートで何度もいわゆるバズを起こしており、現在では「生き様が面白いバーチャル美少女」を自称しています。

 

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@musubimeyui

Twitterアカウント:https://twitter.com/musubimeyui

 

水瀬しあさんは、同じくAVATAR2.0プロジェクト所属のVTuberです。YouTubeでは多くのゲームの実況プレイやテレビ番組の同時視聴配信を行っています。

 

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@minase_shia

Twitterアカウント:https://twitter.com/minase_shia

 

天川はのさん、姫熊りぼんさん(7月末公開予定)

天川はのさんと姫熊りぼんさんは岡山県新見市を訪れる予定になっています。

天川はのさんは、Re:AcT所属のVTuberで星がキレイな惑星からきた星の子として活動しています。配信内容はゲームの実況プレイや雑談、ASMRなど。

 

後述する姫熊りぼんさんと二人で「すたーべあ!」というユニットも組んでいます。

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@amakawa_hano

Twitterアカウント:https://twitter.com/ama_hano

 

姫熊りぼんさんは、Re:AcT所属で熊の惑星からやってきた宇宙熊アイドルVTuberとして活動しています。配信はASMRと雑談が多めでゲームの実況プレイ配信など。

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC6HjtF2rHZO8gAsX5FXF-Kg

Twitterアカウント:https://twitter.com/sb_ribon_

 

 

『まちスパチャプロジェクト』を発足した背景やビジョン

最初に、少子高齢化によっていわゆる過疎化をしている地域にも独自の個性があることから、その魅力を伝えることで地域の多様性と付加価値を創出していくことが不可欠という「地域」の状況がありました。

一方で「VTuber」側にも、2万人を超える過当競争の中で個人として活躍するVTuberの平均寿命は8ヶ月であり引退する方も少なくないという状況があります。

 

この2つに「魅力はあるのにその魅力が認知されていない」という共通点を見出し、それぞれの強みを補い合うことで双方の魅力を認知させていく仕組みを作りたいという思いから発足したプロジェクトです。

将来的なビジョンとして、ふるさと納税への連携やVTuberと連携した聖地巡礼(創作物の中に出てきた場所をファンが実際に訪れる行為の通称)スポットの日本地図の作成を目指しています。

 

 

運営会社の概要

運営企業は、株式会社フューチャーリンクネットワークです。

同社は、地域情報サイト『まいぷれ』を中心とした地域情報の流通事業と、自治体と連携して地域の課題に取り組む公共ソリューション事業を主な業務としています。

 

『まちスパチャプロジェクト』でふるさと納税への連携が将来的に予定されていますが、同社が既に運営している地域情報サイトの『まいぷれ』でもふるさと納税にかかわる業務を担っています。

公共ソリューション事業では、兵庫県加古川市とのプロジェクトでデータプラットフォームをマネージして、DX化に貢献した実績を持つ会社です。概要は以下のとおり。

 

会社概要

企業名 株式会社フューチャーリンクネットワーク
所在地 〒273-0031

千葉県船橋市西船4-19-3 西船成島ビル(受付:3階)

設立 2000年3月2日
資本金 271,014,785円
企業サイト https://www.futurelink.co.jp/
社員数 140名(2022年8月31日時点)
事業内容 地域情報プラットフォーム「まいぷれ」の運営

・地域情報流通事業

・公共ソリューション事業

 

また、V市場に特化した事業支援を行っている株式会社uyetが『まちスパチャプロジェクト』の連携企業として参加しています。

 

 

まとめ

『まちスパチャプロジェクト』の概要や立ち上げられた背景、企画に参加する予定となっているVTuber、運営会社を簡単に紹介してしてきました。

地域の情報を発信する事業を行っている企業が過疎地域とまだ伸びていないVTuberに共通点を見出したところから始まった本プロジェクトですが、成功すれば地域とVTuber両方にとって大きなプラスになる事業だと思います。

現在告知されている3組の他にもまだまだ追加されている予定となっていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

 

『まちスパチャ』公式サイト:https://machisupa.com/

関連記事一覧